お電話でのお問い合わせはこちらから
電話受付時間 9:45~17:30/土日除く
前回から『保険代理店とBCP』というテーマでお届けさせていただき、今回はpart2をお送りさせていただきます。
船井総研 保険チーム 粂 晴揮
みなさんこんにちは。船井総合研究所 保険チームの粂 晴揮です。
前回から『保険代理店とBCP』というテーマでお届けさせていただき、今回はpart2をお送りさせていただきます。
さて、前回は現在、コロナウイルスの状況下にあるわが国でBCPの策定が非常に注目を集めているというお話をさせていただきました。
ところで、皆様、BCPが何かというのはご存じでしょうか。
BCPとはBusiness Continuity Planの略で、日本語では“事業継続計画”と訳されます。
大雨・台風・地震などの自然災害や感染症、事故といった企業の存続に関わる重要な事態が発生した時にいち早く企業が企業としての活動を復旧するための日常の対策や方法をまとめた計画を指します。
BCPは「防災計画」と思われている方も多くいらっしゃいますが、それは全く違います。
防災計画は災害の被害を最小限に抑え、命を守ることを目的に策定されますが、BCPは企業の命を守るために策定されます。
BCPを策定していると緊急時にも行うべき対応が明確になり速やかに行動を行うことができます。現在のようなコロナウイルスの状況下でも同様です。以前より、BCPの策定を行っていた企業はリモートワークや感染防止策といった行動にもすぐに対応でき、最小限の影響で抑えることができました。
災害が毎年起こるわが国では、BCPの策定は必須になりつつあります。大企業はほとんどの企業が策定しています。しかし、中小企業では策定している企業はまだ半数にも及ばないのが現状です。
BCPの策定手順は大きく5つに分けられます。
①基本方針の策定
②リスクの認識
③重要な要素の把握
④継続方法の把握
⑤訓練と見直し
策定にはリスクを正確に認識して、どのような方法でリスクを対処するのかを検討し、決定、その後定期的な見直しを行う事が必要です。しかし、多くの中小企業の経営者がリスクの知識はあまり持っておらず、BCPの策定ができない一因になっています。
企業のリスク対策は損害保険もその中の一つになります。
次回、「保険代理店が企業のBCP策定にどのように関わるのか」というテーマでpart3をお送りさせていただきます。
今回も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。次回もご期待ください!
以上
【その他のおすすめコラムはこちら!】