お電話でのお問い合わせはこちらから
電話受付時間 9:45~17:30/土日除く
『業界の現状分析から業界の未来を生き抜く正しい戦略を描く』
~保険代理店・FP事務所 実践経営レポート~
船井総研 保険チーム 植田 英嗣
皆さん、こんにちは。
船井総研保険チームの植田英嗣です。
セミナーや研究会、個別のコンサルティングの場で、
日々お伝えしていることではありますが、
あらためて「今何をすべきか」、その理由と合わせてまとめようと思います。
答えは、「デジタル」と「人」。
経営をうまくいかせるためのフレームワークはとてもシンプル。
業界・規模を問わず、「原理原則」と「時流適応」です。
いつの時代も「変わらない」経営の原則を守り、
「変わりゆく」時流に適応していく。
時流適応はその時代にど真ん中のことをそっくりそのまましていては、
適応できたとは言えません。
適応するためには少し時代を先取りした行動が大切です。
少し先流行りそうなことをする。
それを踏まえて次に必要なフレームワークは、
差別化の8要素です。
1.立地
2.規模
3.認知度(ブランド・のれん)
4.商品力
5.販促力
6.営業力
7.価格
8.固定客化力
1~3:戦略的差別化=すぐに変えられない
4~8:戦術的差別化=企業努力で変えられる
7:保険代理店業界の場合は変えられない
1~8は優先順位で番号がついています。
だから何より大事なのは立地なのです。
ただ、1~3はそう簡単に変えられるものではありません。
企業努力で変えられるのは4~8。
7の価格は保険代理店業界の場合、変えられませんね。
つまり残るは4、5、6、8です。
まず取り組むべきことは4の商品力。
保険代理店の商品は言わずもがな保険商品。
そのラインナップの数を増やしなさいということです。
業界の場合は、取扱保険会社数ですね。
有無を言わさず、これは多い方がいいに決まっています。
品揃えが多い方がお客様は増えます。
ただ、保険業界の場合、いろんな問題がありますね。
特に地域の零細保険代理店では、
保険会社のランク維持が死活問題です。
会社の利益だけを考えれば、
代申会社の保険商品を売るのが一番いいですよね。
手数料率のいい保険会社の商品を売るのがいいですよね。
だからここは力相応です。
本質は取扱保険会社数は多い方がいい。
でも直近のキャッシュが滞っては会社がつぶれてしまう。
ここは自社の財務状況と照らして、力相応に考えましょう。
ただ多い方がいい、これは忘れてはいけません。
そして販促や営業力よりも、こちらの取扱保険会社数の方が大切であることを、
常に念頭においておきましょう。
本質はぶらしてはいけません!
続きは次回お伝えいたします。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
以上
【その他のおすすめコラムはこちら!】