いつもお読みいただきありがとうございます。
インシュアランスチームの野々村です。
本日はWEB集客についてお話できればと思います。
先日弊社主催のWEBセミナーが全日程終了しました。
やはりWEBに興味のある代理店さんは多いと感じております。
やはりコロナの影響が大きいのではないかと感じています。
では実際WEBで集客ができるのかという点が皆さん気になると思います。
結論できます。
しかし、単にWEBサイトをつくればいいというわけではありません。
また広告をかけたら人が来るというものでもないです。
WEBで反響を生むために必要なのは、導線・分析・コンテンツです。
まずはお客様の導線です。
お客様がどのようにサイト内を移動するのか。
お客様が自社に興味を持ってくれるサイト構成になっているのか。
お客様が、こちらの想定している導線を通るようにレールを引く必要があります。
次に分析です。
分析については2つあります。
1つはサイト内でお客様が想定している導線で動いているかどうかです。
お客様がどこをタップし、どのページに滞在しているのか。
またそれがこちらの想定道理なのか。
想定道理てないなら、どこをどのように改善すればいいのか。
こういったサイト内の分析と修正を行う必要があります。
2つ目はサイトのお客様が来るように広告が打てているかということです。
広告のターゲット設定が間違っている場合。保険に興味がない人や商圏外の人など
サイトに興味を持たない可能性の高い人向けに広告を発信していないかどうかを分析する必要があります。
最後にコンテンツです。
コンテンツというのはお客様がサイト内で最後に行きつくものは何かということです。
よくあるものが「相談予約」です。
しかし相談予約ってハードルが高いと感じませんか。
これを読んでいただいている方も、これを読んで、いきなり船井総研に相談してみよう
と考える人はほとんどいないと思います。
なにか興味があるコンテンツを見つけたら、相談ではなく、他のコンテンツを見てみたりしますよね。
弊社はBtoBですが、BtoCでも相談予約のハードルが高いのは同じです。
なのでまずお客様が振れやすいDLコンテンツを用意するなど
お客様が自社と接点を持ってくれるためのコンテンツを用意することが重要です。
保険の業界では聞かないですが、他の業界だと会員登録といったコンテンツもありますよね。
そういった形で、相談予約以外にも、お客様がたどり着くゴールを設けることが重要です。
ここまで導線・分析・コンテンツについてお話してきたのですが、
これらすべてがそろってサイトの反響というものは出ます。
どれも欠けてはいけないのです。
これを自社だけで完結するのは難しそうですよね。
先日のセミナーで登壇いただいたWEBで成功しているゲスト講師様の企業では
従業員の半分がSEとのことです。
WEBの運用というものはそれほどの労力がかかるものです。
なのでWEBを運用している会社様にはコンサルタントが入って運用しているケースがみられるのです。
繰り返しになりますが、WEBの運用には労力がかかります。
運用を外注すると今後はコストがかかります。
一方でWEBでの消費活動というものはどんどん進んでいます。
保険代理店の生き残りのためにWEBは必須というわけではないと思いますが
WEBでの成功は企業の成長に繋がることは確かです。
WEBを始めてみるのか、しないのか
WEBに投資するならいつなのか。
これを読んでいただいている方の投資判断の一助となれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。